こくがんざん へんじょういん
だいにちじ
納 経
住所 徳島県板野郡
板野町黒谷字居内5
電話 0886-72-1225
駐車場 有り 
宿坊 宿坊なし
宗派 東寺真言宗
開基 弘法大師
本尊 大日如来   
真言 おん あびらうんけん ばざら だどばん
絵 姿
アクセス

JR高徳線板野駅から約5Km
⇒徳島バス鍛冶屋原行(約10分)⇒羅漢 下車

藍住ICから県道1号線・12号線を板野・上坂町方面へ。県道34号線と交差する道を右折。バイパスや高速道路の下を直進。約30分

3番金泉寺より約7km

 

象徴として板碑がある。県下最古の板碑、裏側に塔姿の形を深く細くほり、五梵字を浅く広く刻んである。

 弘法大師四国巡錫の砌り開基と伝えられ、本尊大日如来は一寸八分(5.5cm)の秘仏で、大師の刻まれたものといわれ大日寺と号しています。

 その後一時さびれて廃寺となりましたが、天和貞享の頃再建されました。

 当時は藩主蜂須賀家の尊信帰依が篤く、今の堂塔も元禄年間に大改修をされたと聞いています。これは、大日如来が蜂須賀家の守り本尊であった関係だろうかとおもいます。

 この寺の特長は、人里はなれた渓流にのぞみ、盛りあがる森の木々に囲まれた閑静な自然にあります。

 

仁王門
本堂
大師堂
石の弁財天女
手水所
33千手観音像

*ここが見所

33千手観音: 本堂と大師堂をつないでいる回廊(写真)に、西国33ヶ所の木造観音像が安置されています。色んな形の観音様がおられますので是非ご参拝ください。

石の弁財天女: 今の皇后陛下の姿を石に似せて彫ったもの(徳島在住の方)だそうです。

 

蛤水(はまぐりみず): 昔は白く濁った水が湧き出ていて胃腸に良いとされていましたが、ポンプに変えてから水は透明になったそうです。それでも水を手に受けて飲む人が多いそうです。

 

 

 

 
  札所一覧へ
 
前のお寺へ
次のお寺へ
 
ホームへ