りゅうずざん こうみょういん
こんごうちょうじ
納 経
住所 高知県室戸市室戸町元崎山
電話 0887-22-0378
駐車場 有り
宿坊 有り
宗派 真言宗豊山派
開基 弘法大師
本尊 薬師如来
真言 おん、ころころ、せんだり、まとうぎ、そわか
絵 姿
アクセス

JR土讃線こうち駅⇒高知東部交通バス甲浦行(約2時間20分)⇒元橋 下車

南国ICから室戸方面へ国道32号線・55号線を走り、バス停元橋で左折。約1時間40分。

25番津照寺から約5km

 

 弘法大師青年の頃当山にて観法され、修禅降魔された霊跡であり、その玄志に因り、大同二年(807)に天城天皇の勅願で創建されたのであります。初代弘法大師より第十世までは、倫旨院宣により普住し、以後十六世迄はその全盛期と言われています。

 第二世智光上人は、世に隠れたる行力の聖人と讃えられ、弘法大師が高野山での御入定と知るや、御あとを慕いて、当寺にて入定留身し給うと伝えられています。今尚、智光上人の御廟は清浄なる聖域として信仰を集めています。恩廟の周囲には秋になると天然記念物の奴草が繁茂しています。

 寺宝としては弘法大師遺品の旅檀具を始め、真言密教における根本経である両部大経、浮彫八祖像等重要文化財七点、仏画類等多数収蔵されております。

 

西寺仁王門
西寺 大師堂
西寺 本堂
西寺 参道
西寺 天狗問答
西寺 一粒万倍の釜

ここが見所

*一粒万倍の釜・・・・・弘法大師が3合3勺のお米を入れて炊いたところ、万倍にも増えたという伝説があります。大師堂の横にあります。

*天狗問答・・・・・弘法大師が修行された19歳の青年の頃、魔性の類の往来が激しく、大師は天狗等の競う処を悉く問答勝伏して足摺岬西方に駆逐しました。「我が姿を残し置く、我が身の有限り来障することなかれ」の約束をして楠の大木に御影を留められました。現大師堂はその謂を守るが如く足摺岬に向って建立されています。

 
  札所一覧へ
 
前のお寺へ
次のお寺へ
 
ホームへ