いおうざん へんしょうこういん
おおくぼじ
納 経
住所 香川県大川郡
長尾町多和兼割98 
電話 0879-56-2278
駐車場 有り 
宿坊 なし
宗派 真言宗大覚寺派
開基 行基菩薩
本尊 薬師如来
真言 おん   ころころ せんだり  まとうぎ そわか      
絵 姿
アクセスマップ

JR予讃線たかまつ駅⇒コトデン電車長尾線(約40分)⇒ながお 下車⇒大川バス清水行(約30分)⇒多和学校前 下車

高松西ICから長尾町へ。長尾町役場から県道3号線を南下し、国道377号線へ。標識に沿って進む。約1時間40分

87番長尾寺から約18km

 

 今を去る1千百余年の昔、元正天皇の御宇行基菩薩がこの地にこられて留錫持念し給うた霊場であります。

 その後、弘法大師が中国より御帰朝の後、この地に一宇の草庵を建立し自ら一刀三礼坐像等身の薬師如来を刻み本尊とせられました。本堂に向い左方に鎮守堂があります。その横を登ること八丁余りで奥之院がある。本尊阿弥陀如来を、おまつりしてあります。

 大師が八十八ヶ所の霊場御開創の砌、本尊様に奉げる清水がなく附近を尋ねると大きな杉の根元に清水が湧き出ると思われ、御持参の独鈷で加持するとたちまちに清水が湧き出て本尊様に御水を捧げることが出来たと伝えられ、現に年中絶えることなく清水が湧き出しております。これを世人は大師の加持水又は独鈷水と呼び喜んで持ち帰り加持用に又薬と共に服用し、古来御利益を受けたものが数知れずいると伝えられて居ります。

 結願所ではお大師様の納められた三国伝来の錫杖でお加持を受け金剛杖を納め無事巡拝出来たことを感謝します。なお錫杖でのお加持は予約してください。又、金剛杖も必ず納めるというのではありません。

 

仁王門
本堂
大師堂
山門
寶杖堂
種田山頭火句碑

 

ここが見所


●寶杖堂:結願したお遍路さんが88の札所を無事に巡り終えたことの証として奉納した金剛杖がおさられています。
       毎年春と夏の紫灯護摩供で焚かれるとのこ。

●種田山頭火句碑:漂泊の歌人・山頭火が「ここが打留の水があふれている」と詠んだ句碑


 
  札所一覧へ
 
前のお寺へ
 
 
 
ホームへ